海街diaryの舞台「鎌倉キネマ堂」のしらすトーストとジンジャ・ミルクティー

吉田秋生さんの「海街diary」に登場する「カフェー山猫亭」
のモデルになったお店に行ってきました。

もちろん「しらすトースト」と「ジンジャ・ミルクティー」をいただいてきましたよ!

スポンサードリンク

海街diaryって何?

「海街diary」は、鎌倉の美しい自然を舞台に、
個性的な4姉妹の日常を描いた吉田秋生さんの作品です。

小学館の「フラワーコミックス」から単行本が出ていて、
第11回文化庁メディア芸術祭でマンガ部門優秀賞を受賞しました。

是枝裕和監督により映画化され、第68回カンヌ国際映画祭に出品され、
2015年6月13日から公開されます!

「カフェー山猫亭」のモデル「鎌倉キネマ堂」

鎌倉キネマ堂は、邦画好きのマスターが開いたブックカフェで、
オープンしたのは2003年11月。

P1170983

P1170992

店内にはマスターが長年にわたって集め続けてきた
邦画スターのブロマイドや雑誌、書籍、レコード
などが並び、手にとって見ることができます。

P1180013

P1180007

書籍や雑誌は800冊以上あるそうです。
(自宅にはさらに800冊あるとか。)

P1170986

お店を始めたきっかけは、「増えすぎた本をなんとかしてほしい」
という奥様からの要望だったそうですが、
はじめはネットだけで販売していたそうです。

P1180008

お客さんから「実物を手にとって見たい」という
リクエストが増えたため、実店舗をオープンすることにしたとか。

ただこの物件はもともと事務所だったため、厨房が狭く、
最初はつまみ程度のものしか出せなかったそうです。

「しらすトースト」は、ランチを希望するお客さんの要望に応えるため、
地元産のしらすを使ったメニューを考案したのがきっかけだったそうです。

P1170996

鎌倉や湘南にはしらす丼を出すお店はあちこちにありますが、
「しらすトースト」は珍しく、すぐに人気メニューになったそうです。

スポンサードリンク

P1180001

マスターは吉田秋生さんに会った覚えはないそうですが、
「海街diary」の読者の方が訪れて「しらすトースト」を注文されるので、
初めて作品の存在を知ったそうです。

石原裕次郎さんのレコードに合わせて楽しそうに唄いながら、
「いつかきっといらしたんでしょうね」と笑顔で語ってくださいました!

「しらすトースト」は、「海街diary」第4巻「帰れないふたり」の
「おいしいごはん」(154ページ)に登場します。

バターが塗られた厚切りの食パンに、
しらすと海苔がかかっていて、このコラボが最高!

P1180002

美味しい~。
しらすとパンってほんと合いますよね!

ジンジャ・ミルクティーとの相性もばっちり!

P1170994

「鎌倉キネマ堂」への行き方・駐車場

最寄り駅は、JR鎌倉駅。

P1170969

東口から徒歩6分の場所にありますが、小町通りから行くとわかりづらいので、
若宮大路(県道21号線)から行った方がいいです。

〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2丁目11<br /> 鎌倉キネマ堂

その場合は「鎌倉駅入口」から若宮大路に出て、
鶴岡八幡宮方面へ向かいます。

P1180019

「二の鳥居前」を過ぎて、「鳩サブレー」の豊島屋本店まで来ると、
路上右手にこんな看板が出ています。

P1180017

P1180016

お店は左手の細い路地の奥にあるので、通り過ぎないように注意!

P1180015

駐車場はないので、近辺のコインパークを利用してください。

鎌倉キネマ堂
神奈川県鎌倉市小町2丁目11-11 0467-22-6667
年中無休 11:50~19:00

スポンサードリンク
LINEで送る
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。