東京都内、いわき方面、栃木方面から高速道路と一般道を使って
マイカーで偕楽園へ行く方のために、役立つ情報をまとめてみました。
偕楽園への高速道路・時間・料金・渋滞・抜け道
東京都内から
常磐自動車道三郷ICから水戸ICまで約51分
水戸ICから一般道で偕楽園まで約20分
料金2,500円
梅まつりの期間中の常磐自動車下り線の渋滞
渋滞するのは、例年3月の第2週~3週の土曜と日曜です。
渋滞発生地点は、常磐自動車道と北関東自動車道が交差する友部JCT辺りから水戸IC辺りにかけてです。
[note]渋滞を回避して偕楽園へ近づく抜け道
①友部JCTのひとつ手前の友部SAスマートで降りる
三郷ICから友部SAスマートまで約46分
通常料金2260円/休日割引1870円
友部SAからは県道52号線と県道30号線を経由し
渋滞がなければ偕楽園まで約30分で行けます。
②友部JCTで北関東自動車道に乗り、茨城町西ICで降りる
三郷ICから茨城町西ICまで約49分
通常料金2400円/休日割引1970円
茨城町西ICからは県道59号線と県道30号線を経由し
渋滞がなければ偕楽園まで約30分で行けます。
③友部JCTで北関東自動車道に乗り、水戸南ICで降りる
三郷ICから水戸南ICまで約55分
通常料金2670円/休日割引2160円
水戸南ICからは国道50号線(水戸バイパス)と県道50号線を経由し、
渋滞がなければ偕楽園まで約17分で行けます。[/note]
いわき方面から
常磐自動車道いわき中央ICから水戸ICまで約70分
水戸ICから一般道で偕楽園まで約20分
料金2,650円
梅まつりの期間中の常磐自動車道上り線の渋滞
上り線も3月の第2週~3週の土曜と日曜は、下り線の交通量に応じて水戸IC付近で渋滞が生じます。
[note]渋滞を回避して偕楽園へ近づく抜け道・那珂ICで降りる
いわき中央ICから那珂ICまで約52分
通常料金2330円/休日割引1630円
那珂ICからは国道118号線を経由し、渋滞がなければ偕楽園まで約20分で行けます。[/note]
栃木方面から
北関東自動車道の都賀ICから友部JCT経由水戸ICまで約43分
水戸ICから一般道で偕楽園まで約20分
料金2,040円
梅まつりの期間中の北関東自動車道の渋滞
北関東自動車道も3月の第2週~3週の土曜と日曜は、常磐自動車道と交差する友部JCT辺りで渋滞が生じます。
[note]渋滞を回避して偕楽園へ近づく抜け道・友部ICで降りる
都賀ICから友部ICまで約34分
通常料金1630円/休日割引1140円
友部ICからは宍戸バイパス・県道105号線(途中から県道193号線)・国道50号線を経由し、渋滞がなければ偕楽園まで約1時間で行けます。[/note]
梅まつりの期間中の水戸市内・偕楽園周辺の道路の渋滞
梅まつり期間中の一般道路の渋滞は、3月の第2週と3週の土日をピークに偕楽園周辺で発生します。
特に渋滞するのは、偕楽園とその周囲の駐車場へ直結する以下の道路の区間です。
[note]県道30号線(見和1丁目~大工町2丁目)
県道178号線(歴史館入口~常盤神社裏)
県道342号線(大工町交差点~偕楽園下)
県道50号線(千波十文字~偕楽園下)[/note]
時間帯は、好文亭の利用時間やイベントのスケジュールなどに応じて変動しますが、おおむね10:00~17:00です。(ライトアップの期間と「夜・梅・祭」の際は21:00。)
3月第2週~3週の平日はイベントが開かれないため、土日ほどの混雑はありませんが、水戸市内への通勤・通学の時間帯(8:00~9:00と16:00~18:30)は、上記の道路に加え、国道50号線(水戸バイパス)などでも断続的に渋滞が発生します。
[warning]偕楽園の北側の「好文亭表門通り」と「偕楽園御成門通り(県道178号線)」は、2/24、3/3~3/10、3/17の9:00~16:00は交通規制で一般車両通行禁止になります。[/warning]
まとめ
梅まつり期間中の渋滞ピーク時には水戸ICを避けた方が賢明ですが、
抜け道を使ったとしても偕楽園や千波湖の周囲の道路は混雑すると思った方がいいでしょう。
この時期は電車や高速バスの利用をお勧めしますが、
マイカーで行くのであれば、早い時間帯に現地に到着した方がいいでしょう。
偕楽園
住所〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1-3-3
電話番号029-244-5454