第22回護国神社蚤の市(福岡市)出店者・アクセス・駐車場

5月に福岡の護国神社で「第22回蚤の市」が開かれます。

1月に開かれた第21回目に参加しそびれた方はチャンス!

スポンサードリンク

護国神社蚤の市ってどんなイベント?

年に3回(1・5・9月)の土日2日間にわたって開かれ、
180件近いアンティークショップ、古物商、飲食店
が参加する国内最大級の蚤の市のひとつ。

地元の福岡・九州だけでなく、広島、関西、東京など
全国から店舗が参加し、大勢の来場者で賑わいます。

ヨーロッパやアメリカのアンティーク雑貨や家具、陶器、
アジアの民芸品、昭和レトロな日本の古道具、骨董品、
リメイク品などが販売されます。

花や植物のブース、飲食ブースの数も多く、
手作りのジャム、クッキーなどを扱っている店もあります。

全体的に年齢層が若く、女性の来場者の多いのが特徴です。

この蚤の市は2日間にわたって開かれ、
1日目と2日目で7割~8割の店舗が入れ替わります。

総計180軒近い店舗が出店するため、
初日に行ったら2日目も足を運びたくなります!

蚤の市の様子を動画でご覧ください。

第22回護国神社蚤の市日時:2015年5月16日(土)・17日(日)9:00~16:00
場所:福岡県護国神社参道(福岡市中央区六本松1-1-1)

第23回護国神社 蚤の市日時:2015年9月20日(日)・21日(祝)9:00~16:00
場所:福岡県護国神社参道

第22回護国神社蚤の市 出店者

Aブース(大濠公園側参道)

16日
nibbles
地球屋
アンティークギャラリー あんてれ
アンティーク・マイルストーン
骨董ギャラリー いゑなか
けやきの杜
Peach pit
古道具 古賀 + オイゲン
亜細亜民藝きらきら
KOYA
little vintage
bootymarket
Poorman’s Gold Leather Works
WAKUWAKU
アンティーク伯爵館
ミルクホール
Creachair
ザ・キャビンカンパニー
うさぎ農園cafe
クレールドリュヌ
おもしろい屋
Linen+room & Verde
Mačkář
MIXER
Brocante&Mercerie Annie
red beans
REKA
HIGASHIYA

17日
spoonful
tronc
morizoo
yan gang brocante
FLEAMART.
full tool
アンティーク振子
夢幻房 はなだ
Qui tico co
アンティーク華乃家
Muraku
アナベル
野村建設
Antique brighton
カラフルブティック モア
新鮮堂
雑貨とグリーンのお店 CoCon
ぽんとく&尾崎人形絵付け ワークショップ
NANA CAFE
おもしろい屋
Linen+room & Verde
Mačkář
MIXER
Brocante&Mercerie Annie
red beans
REKA
HIGASHIYA
little vintage

Bブース(参道中央広場)

16日
のらや
栄堂
春山亭
アンティーク昭和
ANTIQUES o-da-da
桜咲
calocalo
ホァンホァン
日の出商店
トロイメロイ
徘徊堂
ひろせ商店
古物商かんぢや
アンティークショップまゆつば屋
Antique Cocoa
albus

17日
ゴーイングベルボ
PISKEY VINTAGE -イギリスのふるいものかわいいもの-
ふくや

お気軽古着物・古布 ゆずの木
MARIN FORD
FREDDY BROS.
cafe + antique KOKOPELLI
生活雑貨 藍
Zakka Polka Dot
徘徊堂
ひろせ商店
古物商かんぢや
アンティークショップまゆつば屋
Antique Cocoa
albus

Cブース(六本松側参道)

16日
June Quilt
Ornate tutu
atelier149
旅と古本の店 ひとつ星
kei’s-factory×RINWORK
pesa
ことりや文具店
flower&green Lagurus
Sari
やるまるか
Cotone
Clover
STORY
Dunia african craft work
O3
九州スコップ×リトルスコップ + kotokoto kitchen
Dramatique
Atelier Metier
cathyhat
ブローインハウス
nomad
ヌキテパ

17日
J’aime confortable
Dinette
MARKT
66dish
kozakura
WOOL
まる歩靴工房
北欧雑貨LOKKI
FOLK MATERIAL Reborn
bijou
ナヤンコ書店
klamp
GRIMM
LUMO BOOKS & WORKS
gemmoe
ゆとり炉
ブローインハウス
nomad
ヌキテパ

Gokoku Green Market(大濠公園側参道大鳥居前広場)

16日
on the leaf
洋ランタカシマ
宮嶋園芸
スギミドリ
平田ナーセリー
bouquet du coton
アングレットガーデン
acaria

17日
エアープランツ天狗堂
宮嶋園芸
スギミドリ
平田ナーセリー
bouquet du coton
アングレットガーデン
花伝

Sunny Cafe(16日)
etu
TRAILER
陶芸家 新井 真之
しましまの木

空Cafe五月(17日)
trene
sones
TAG STA

Freak’s Market(六本松側参道入口付近)

16日
ナヤンコ書店
KAMAYA
vintage fabric morango.

17日
Peach pit
Parks
vintage fabric morango.

犬のいち(17日)
犬の一日
とびばこ珈琲
手芸実験室フラスコ

スポンサードリンク

本部(参道中央広場手水舎前白テント内)

16日
ILYA
青空人間
BOCKLE
収納木屋
po’como’
Anvin
たろうのおでかけ

17日
ILYA
青空人間
BOCKLE
収納木屋
po’como’
Anvin
たろうのおでかけ

移動販売ブース(参道中央広場白テント内)

16日
よりみち珈琲
包子王
楽園珈琲

17日
Adana Kebab House
ケバブBOX Laba-Laba
cococafe

フードコートA(参道中央広場手水舎前白テント内)

16日
haguru cafe
旅するカレー食堂 CATTLE ISLAND
養生カレー
満月堂
食堂バーKINGYO
Bion (日音)
Petani coffee
CAFE BAR TRESOL(出店中止)
kafuwa coffee

17日
焙煎屋
アジアンフード イムキッチン
深草
QueenCookCafe
マイティガル
NORYNO
日々ノ珈琲
山縣屋
ビストロ バビロン

フードコートB(参道中央広場白テント内)

16日
ケンジーズドーナツ
カントリーオーブン
daitie
エピドール
浜秀
パパの手作り工房
ぐーぐージャム
百年ピクルス
酢造発酵場スー
博多運盛
ponchice
TABELCO
gift*
sept

17日
ゴマカフェマルニ
粉kona屋
フロレスタ藤崎店
マフィンながお
KURUMI
野乃猫
もち工房 よもぎ庵
ひるねこ食堂
和み菓子屋 市松
Amis
Retea
KURU
BLANC ベジフルグラノーラ
酵素玄米工房 もみの木
フェルマータ
空のパン
la cle

フードコートC(参道中央広場白テント内)

16日
BANKS
ヒバリカフェ
雪文
ヒグマ食堂

17日
恵比寿堂
糸石家
Modern Japanese Style とら
COCON GELATO

フードコートD(参道中央広場 白テント内)

16日
MaNa Kebab
Telas&mico
cafepopolus
博多鴨工房(ank)
サフラ

17日
Room:105
cafe a table
イビサ
博多鴨工房(ank)
サフラ

便利な「蚤の市宅配サービス」を利用しよう!

家具などの大きなものを購入したくても運ぶ手段が見つからない、
帰りに寄り道したいから荷物が多いと嫌という方のために、
護国神社蚤の市で購入したものを自宅まで発送するサービスがあります!

大きなものから小さなものまで送ることができます。
送料の見積もりは商品を受付に直接持ち込んで行いますが、
大きな家具などは販売されているショップの方に相談してください。

受付はフードコートAブース裏手、参道中央広場手水舎横にあります。

これで蚤の市からの帰りは手ぶら!

護国神社蚤の市への行き方・アクセス・駐車場

福岡市中央区六本松1-1-1

福岡県護国神社参道(福岡市中央区六本松1-1-1)

当日の周辺道路と駐車場はかなりの混雑が予想されるので、
出来る限り公共交通機関で来場した方がいいでしょう。

福岡市営地下鉄を利用する場合

天神から
市営地下鉄七隈線に乗り六本松駅で下車
乗車時間約20分
運賃260円
出口②から会場まで徒歩8分

博多駅から
市営地下鉄空港線に乗り大濠公園駅で下車
乗車時間約10分
運賃260円
出口③⑥から会場まで徒歩13分

西鉄バスを利用する場合

天神から
天神コア前7Aから「六本松経由」に乗り、「護国神社前」で下車
乗車時間約10分
運賃190円

博多駅から
博多バスターミナル1階4番のりばから「護国神社前」で下車
乗車時間約20分
運賃230円

心配な場合は、乗車前に行き先(護国神社)を告げて確認してみてください。

車で行く場合

福岡都市高速環状線
「西公園」出口から約9分
「堤」出口から約15分

駐車場

*護国神社敷地内と「大濠会館」の駐車場は利用できないので注意。

舞鶴公園第1駐車場
福岡市中央区城内
67台収容可能
5:30~20:00
最初の2時間300円(以後1時間毎150円)

舞鶴公園第2駐車場
福岡市中央区城内
72台収容可能
8:00~19:00
最初の2時間300円(以降1時間毎150円)

護国神社大鳥居前有料駐車場
246台収容可能
24時間利用可能
最初の1時間300円(以後30分毎100円)

蚤の市会場近くの大型駐車場
護国神社前のT字路を300メートル北へ行った左手、
「Times」の看板が目印
200~300台収容可能
営業時間7:00~21:00

その他コインパーク
大濠公園周辺や別府橋通り沿いに点在していますが、
収容台数が4台~20台、30分100円が相場です。

まとめ

この2日間を毎回楽しみにしている方も多いと思います。

護国神社周辺には大濠公園や舞鶴公園、市立美術館などがあり、
のんびり過ごすのにぴったりな環境です。

雨天でも決行の予定なので、掘り出し物を探しながら、
お祭りの雰囲気をお楽しみください。

福岡県護国神社
福岡市中央区六本松1-1-1

スポンサードリンク
LINEで送る
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。