水戸桜山護国神社「花見でボノボ」2015出演者・アクセス・駐車場

水戸の桜山と護国神社境内は花見の名所として有名ですが、
ここで開かれる音楽ライブ・パフォーマンス・イベントがあります。

「桜山さくら祭りナイトライブ~花見でボノボ~」です。

スポンサードリンク

「花見でボノボ」ってどんなイベント?

ライトアップされた夜桜の幻想美あふれる神社境内を舞台に
ヒップホップ、ベリーダンス、ジャズ、和太鼓、ジプシー音楽
といった多彩なライブパフォーマンスが繰り広げられるイベントです。

_DSC3781

このイベントは2004年から毎年4月に行われてきましたが、
今年はセンバヤマスタジオ主催・茨城県護国神社共催で行われます。

企画しているのは「水戸パフォーマンス研究会」で、
ボノボとは「現代版、新感覚盆踊り」の意味。

「盆踊り」の起源は古代インドに遡り、
サンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)が語源。

逆さ吊りになって苦しむ魑魅魍魎が解放されて、
喜びのあまり踊りだす様を言うそうです。

「ボノボ」はコンゴに棲息するチンパンジーの一種で、
独特なコミュニケーションが学者の間で注目されています。

日本神話の芸能の神アメノウズメノミコトは、
「猿女(サルメ)」と呼ばれる芸能集団をつくりました。

猿女の踊りは力強く滑稽で神々の笑いを誘い、
岩戸に隠れたアマテラスも笑い声に誘われて、
顔を出してしまったと言われています。

スポンサードリンク

「花見でボノボ」は、出演者が猿女のように演じ、
太陽を呼び覚ますきっかけになることが目的なのだそうです。

「花見でボノボ」2015の予定

P1010971

開催期日:
4月11日(土)午後3時~午後9時

出演者:
タカダアキコ
CRAWFISH FUNK
ささらほうさら
ドドイッツ
ヨロ昆撫
Yoshie
SUN DRUM

入場は無料で、飲み物やフードエリアもあります。
例年夜の神社境内は冷え込むので、暖かい服装で参加した方がいいでしょう。

_DSC3788

「花見でボノボ」2015へのアクセス・駐車場

桜山・護国神社・千波湖周辺の駐車場は以下の通りです。
イベント当日の桜山周辺の駐車場は混雑が予想されます。

駐車場名偕楽園本園までの距離(徒歩)有料時間帯利用可能時間帯駐車可能台数備考(トイレ・バリアフリー)
常磐神社駐車場約3分8:00~16:30(2月~10月)8:00~16:00(11月~1月)普通車20分100円/二輪車1日1回200円24時間約100台トイレ有、平地移動/梅まつりの交通規制、神社行事が行われる場合は利用できない
偕楽園下駐車場約4分8:00~17:00(1日1回)普通車500円/マイクロバス1,500円24時間200台トイレ有、本園へは常盤神社の階段か陸橋スロープを利用
偕楽園・桜山駐車場1約10~15分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間272台トイレ、陸橋・エレベーター有
偕楽園・桜山駐車場2約10~15分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間135台トイレ無、陸橋・エレベーター有
偕楽園・桜山駐車場3約10~15分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間76台トイレ、陸橋・エレベーター有
千波湖西駐車場約13分8:00~17:00(1日1回)普通車500円/マイクロバス1,500円24時間大型バス50台・普通車160台トイレ有、陸橋・スロープ有/車イス2台無料・自転車16台有料貸し出し有(9:00~16:00)
千波湖D51駐車場/ふれあい広場約15分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間150台トイレ、陸橋・スロープ有
西の谷駐車場約15分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間50台トイレ有、舗装なし・駐車場内に御成門通りへの近道階段有
千波湖中央北駐車場約20分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間100台トイレ有、舗装なし/桜川沿いに歩く/陸橋・スロープ有
千波湖湖南坂駐車場(旧市民研修センター下駐車場)約20分年中無料24時間50台トイレ有、千波湖沿いに歩く/陸橋・スロープ有
千波湖中央南駐車場約20分年中無料24時間40台トイレ無、千波湖沿いに歩く/陸橋・スロープ有
旧消防学校跡地約20分年中無料24時間100台トイレ無、舗装なし/千波湖沿いに歩く/陸橋・スロープ有
桜川駐車場約25分~30分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間262台トイレ有、本園から最も遠い/四季の原を徒歩で通過・陸橋・スロープ有
茨城県立歴史館駐車場東門まで約11分/表門まで約8分年中無料6:00~18:00大型13台・普通車124台・身障者用3台トイレ有、平地移動/基本的に歴史館利用者専用
偕楽園好文亭表門駐車場(ときわ会館跡地)表門まで約3分/東門まで5分年中無料8:00~17:00マイクロバス5台/普通車8台トイレ無、平地移動/基本的に身障者・介護福祉専用/一部一般利用可能

茨城県護国神社

バスで行く場合

水戸駅北口4番のりば
茨城交通「水戸駅-表町-赤塚駅南口」行
乗車時間約15分
運賃240円

赤塚駅南口4番のりば
茨城交通「赤塚駅南口-表町-水戸駅」行
乗車時間約15分
運賃240円

スポンサードリンク
LINEで送る
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。