ココマイスターの財布でクリスマス・誕生日プレゼント!実店舗・通販購入体験記

男性のクリスマス・プレゼントや誕生日に贈るものに迷ったら、
お洒落な男性の間で人気の「ココマイスター」の革財布が喜ばれそうです。

ココマイスターの商品について、人気財布の口コミ・ランキング、
実店舗でのショッピング、通販で購入する際の注意事項などを紹介しています。

スポンサードリンク

男性への贈り物って言うと、ネクタイや時計、靴、香水などがありますが、
人によって好みが分かれるから、難しいですよね。

せっかく贈っても気に入ってもらえず、
使ってもらえなかったら悲しいし・・・

でも、お財布なら、よほどの財布マニアでもない限り、
うるさいことは言わないと思うんだけど、どうだろう?

うちの旦那の誕生日に財布をプレゼントしようと思ったのが、
そもそもの事の始まり。

で、いろいろ調べてみたんだけど、
男性向けの財布っていろんなブランドがあり、
デザインや値段もピンキリ。

どれがいいのかわからない・・・
再び頭がパニック状態。

男性のファッションはよくわからないので、
思い切って会社の同僚や後輩に聞いてみました。

ふたりともプレスがかかったスーツと真っ白なシャツを着ていて、
靴もよく手入れされており、普段から身なりに気を使っていて、
社内でもお洒落な方だと思う。

「男の人ってどんなものをプレゼントされると嬉しいのかな?」

「人によるからなんとも言えないけど、
僕だったらネクタイとか財布なんかもらったら嬉しいな。」

「ふぅん、じゃ、どういう財布がいいの?」

「人によって好みってあると思うんだけど、その人が
普段どういう服を好んで身に着けているのかによると思う。」

「そうなんだ。つまり、ジーンズみたいにカジュアルな服装か、
スーツのようにフォーマルな服装ってこと?」

「そうだね。装飾が多いデザインはジーンズには合っても、
スーツにはXだよね。特に仕事で着るスーツにはね。」

「彫刻やロゴが大きく入っていたり、編みこみが多かったり、
そういう感じの財布のこと?」

「そうだね。服装を選ばず、合わせやすい財布なら、
できるだけデザインがシンプルなものを選ぶべきだと思う。」

「そうね。いくらくらいが相場なのかな?」

「ピンキリだけど、安いのは数千円から、
高いものは10万円以上するよ。」

「えぇっ、財布に10万円?」

「それは極端に高額な商品の話だけどね。
でも普段使いするなら、もっと安くて良いものがあるよ。」

「そうなの?それを教えてよ!」

「そうだね。たとえばココマイスターなんてどうかな。」

「ココマイスター?」

というわけで、ふたりから教わった「ココマイスター」
という革製品ブランドについて調べてみることになったのです!

ココマイスターってどんなブランド?

・30代から40代の男性に人気のファッション雑誌
「MensEX」や「LEON」などで紹介されている。

・黒木真由美さんという芸能界にいらっしゃった方が
ブランドのプロデューサーを務めている。

・イタリアやイギリスなどから輸入した皮を
日本人の熟練した職人さんが縫製している。

・直営の実店舗が全国に数カ所(都内に3店舗)あり、
デパートやセレクトショップなどでの取り扱いはない。

ブランドとしては比較的新しいようですが、
ココマイスターは通販を中心に根強い人気があり、
入荷しても売り切れる商品が多いそうです。

私の同僚も愛用していて、苦労して手に入れたという
ココマイスターの財布を見せてくれました。

私は革製品については全然無知なのですが、
それでも品質の良さは十分に伝わってきました。

なるほど!これならうちの旦那にも喜んでもらえそう♪

ココマイスターの人気財布ランキング

ココマイスターの商品に興味がわいたので、
銀座にある実店舗に行ったり、口コミを調べてみました。

P1090195

すると、マットーネブライドルという革のシリーズが
特に人気があるということがわかりました。

私なりにまとめてみるとこんな感じ。

1位 マットーネラージウォレット

マットーネ・ラージウォレット トップ

「家族へのプレゼントで購入しました。
ブランドロゴの目立たないシンプルなデザインが好み
とのことで探していたところ、この商品に巡り会いました。
とても気に入っていただけたようで大満足のようです。
店舗の方で実物を見せて頂いたのですが、
この財布は中まで全て皮で仕上がっており、すごく高級感がありました。
カード入れの方が少し硬いと言っていましたが、
そこは皮なので使い込めば柔らかくなるでしょう。」

2位 ブライドルグランドウォレット

グランドウォレットダークネイビーtop

「評判通りの質感と完成度で大変満足しています。
ブランド力ではなく商品で勝負していることがよく分かります。
今回、ブライドルグランドウォレットのロイヤルブラウンを購入。
ネット上でブラックと迷っていましたが、店舗で実物を見たら即決でした。
これまでいわゆるブランド品を使っていましたが、今後購入することはないでしょう。」

3位 ブライドルインペリアルウォレット

インペリアルウォレットロイヤルブラウンtop

「インターネットで見ていて実物が気になり、店舗に行きました。
実際に見てみると、革製品独特の魅力が感じられる素敵な財布でした。
見た目からも惹かれるものはありますが、財布としての実用性も兼ね備えています。
今はまだ革が馴染んでいませんが、それでも十分にお札やカードが入ります。
これから馴染んでいくと、もっと使いやすくなるでしょう。
革製品であるため、扱いには注意しなければなりませんが、
愛着を持って使っていきたいと思います。」

4位 コードバンラウンド長財布

コードバン・ラウンド長財布 黒鹿毛くろかげ 表紙

「今まで使っていた他社のコードバンの財布から乗り換えです。
以前は二つ折りの財布だったので今回は長財布にしてみました。
やはり革の質が大変良いですね。革に厚みもありしっかりしています。
ファスナー付近に入れたカードが出しづらいのですが、
免許等普段出し入れしないカードを入れておけばあまり気にならないと思います。
今回は黒を選んでみました。使い続けるうちに輝きが増してきていて、
艶のある光沢を出せるように育てたいと思います。」

5位 ナポレオンカーフ・アレッジドウォレット

ナポレオンカーフ・アレッジド・マットブラックtop

「店頭でナポレオンカーフの肌触りに感動し、購入いたしました。
デザインが何種類かあったのでどれにするか迷いましたが、
シンプルなこちらのものに決めました。
使用した感想は、小銭入れがL字になっているのがすごく使いやすいです。
しかし、商品説明にも書いてある通り水にものすごく弱く注意が必要です。
そんなデメリットも気にならないくらい気に入りました。
汚さないように慎重に使っています。いつも持ち歩くにはすこし大きいと思い、
コインケースも検討中。おすすめの逸品です。」

マットーネというシリーズは、イタリアの革を使っていて、見た目も手触りも柔らかそう。

ブライドルはバッグなんかにも使われているイギリスの革で、
もともと馬具などに使われていたのでとても頑丈なんですね。

どちらもよさ気ですが、コードバンとかナポレオンカーフなども良い感じです。

いったいどれを選べばいいのだろうか・・・

男性にプレゼントするココマイスターの財布選び まとめ

銀座の実店舗には、さまざまな種類の財布が並んでいて、
豊富なデザイン、革、値段から選べるようになっていましたが、正直言って迷いました。

P1090119

店員の方はとても親切で、いろいろ丁寧にアドバイスしてくださったので、
結局、こちらの「ブライドルグランドウォレット」の黒を購入することに。

P1040579

中を開くと、丁寧につくられていて良い感じでしょう?

P1040584

旦那の誕生日にサプライズすると・・・

「おぉっ、ココマイスターの財布じゃない!高かったんじゃないの?
いいものをどうもありがとう!!!」って満面の笑み。

ゴキゲンでいつも持ち歩いているから、どうやら成功だったみたい。(笑)
いろいろ下調べした甲斐があったわ!

自分用にもほしくなっちゃったから、今度はおねだりしようかな~♪

というわけで、ココマイスターの財布選びのポイントを私なりにまとめてみました。

相手の普段の服装に合った財布を選ぶ

普段スーツやジャケットを着る機会の多い会社員と、
カジュアルな服を着る機会の多い自営業の方では
服装の傾向がかなり違ってきますよね。

スーツやジャケットを着る方には、

スポンサードリンク

ブライドル

グランドウォレットダークネイビーtop

クリスペルカーフ

カシウスウォレット ダークブラウンtop

コードバン

コードバン・ラウンド長財布 黒鹿毛くろかげ 表紙

などが人気のようです。

色はブラウンもいいですが、ブラックが無難でしょうね。

ブルゾンやジーンズなどのカジュアルな服装が多い方には、

マットーネ

マットーネ・ラージウォレット トップ

ナポレオンカーフ

ヘラクレスウォレットブランデーtop

マルティーニ

クラブウォレットビターチョコ内装top

パティーナ

パティーナ・ラウンドファスナー ブラウン表紙

などが人気のようです。

色は時間が経つと渋く変化するブラウン系が人気とか。

サプライズするなら、相手の好みを探ってみたり、
普段の服装をそれとなくチェックするしかないけど、
一緒にカタログを見ながら選ぶのも楽しそう♪

色は、相手がよく履く靴の色ベルトの色で判断するといいかも。

容量の多さなら「ラウンドファスナー」タイプ

女性の間でも人気のラウンドファスナー型の財布は、
最近、男性の間でも人気があるようです。

グランドウォレット内装コイン

理由はやはり容量の多さ。

カードやお金、領収書など、
男性も財布に入れるものはたくさんあります。

薄い財布だと、一度に全部収めるのは大変ですよね。

ですから、ラウンドファスナー型の財布を選ぶ
男性が最近増えているそうです。

ココマイスターには革の種類ごとに
ラウンドファスナー」タイプがそろっているので、
相手のタイプに合わせて選べそう!

携帯性で選ぶなら薄型長財布か二つ折り財布

ラウンドファスナー型の財布だとかさばって持ち歩きにくい
という男性の間では、薄型長財布二つ折り財布が人気のようです。

インペリアルパース内装カード札コードバン・薄型長財布 内装コイン入れ

薄型長財布はスーツのポケットに楽に収まるし、
二つ折り財布ならジーンズのポケットにもピッタリ。

贈る相手が普段どちらのタイプを使っているのか、
どちらのタイプが好きなのか、それとなく聞いてみるといいかも。

*スーツ派でも二つ折りが好きな人もいれば、
カジュアル派でも長財布が好きな人はいるようですよ。

ココマイスターの商品はどうすれば購入できるの?

ココマイスターの実店舗が近くにあれば、
ショップに立ち寄って購入するのがいちばんですよね。

ココマイスターの実店舗はこちらをご覧ください。

でも、実店舗は全国に数か所しかなく、
それ以外の店舗では取り扱いはないので、
公式通販サイトから購入する方も多いようです。

ココマイスターの公式通販サイトはこちらをご覧ください。

ココマイスターの公式通販サイトを見てみたのですが、
「職人製造中」という表示が目立ちます。

在庫状況は商品によって異なるようですが、
人気商品は再入荷と同時に売り切れることも多いとか。

私の同僚は公式サイトの通販で購入したそうですが、
手に入れるのに結構苦労したようです。

そこで、公式通販サイトから購入する際の秘訣
を教えてもらったので、ご紹介します!

①現在「職人製造中」の商品は、定期的に再販売されるので、
ほしい商品の販売ページの下の方にある、「販売お知らせメール
に登録しておく。(メールはいつでも解約可能。)

②販売日時が決定した段階で、最新の再販売情報が送られてくる。

③あらかじめ「ココクラブ」という無料登録制サービスに入会しておく。
(いつでも退会可能。)

④再販売の日になったら、開始時刻前にログインしておく。

なんだか手続きが面倒な感じですが、
こうやっておけば、入力の時間を大幅に短縮でき、
最速で注文を確定することができるんですって。

つまり、それくらいココマイスターの商品は人気があり、
売り切れるのが速いということのようです。

すごいですよね。

公式通販サイトのみの特典とメリット

商品を購入するなら、実店舗で商品を手にとって
確かめてから購入するのがいちばんですよね。

お店が近くにあれば、それも可能ですが、
そうでない場合は、公式通販サイトがいちばん安心。

公式通販サイトの利点をまとめてみました。

ココマイスターの公式通販サイトには、
商品をリボンラッピングしてくれる無料サービスがあります。

実際、ココマイスターを利用する人の約半数は、
ギフト用として利用しているそうです。

WEBの通販だと、写真と実際の商品のイメージの違い
がどうしても気になりますよね。

「本当にこんな感じなのかな?
実物は見劣りするんじゃないかしら・・・」

私もWEBの通販はそこがいちばん気になります。

でも、ココマイスターの公式通販サイトには、
そういう方のための特別な配慮があるんです!

さきほど出てきた「ココクラブ」というサービスですが、
購入した商品のイメージが違うという場合、
無料で返品したり、交換してもらえるんです!

親切な対応ですよね~。

プレゼントしようと思って購入したのに「違う!」
という場合でも、これなら安心ですよね。

ちなみに、ココクラブに入会していない場合、
返品・交換送料・手数料はすべて購入者負担となるそうです。

会費は一切かからず、いつでも登録解除できるので、
公式通販サイトから購入する場合、利用した方がオトクなのですが、
ココマイスターの公式通販サイトのみのサービスなので要注意。

「ココクラブ」に入っておけば、
購入した商品を永年保証で修理してもらえるそうなので、
プレゼントを末永く大事に使ってもらえますね。

購入金額の3%を次回の買い物でポイントとして使える
というのもメリットかも。

ちなみに実店舗で購入した商品の返品交換はできないそうですから、
はじめての場合、公式通販サイトから購入するのは意外といいかもしれません。

とにかく、贈るなら喜んでもらえるものを贈りたいですよね。

この記事が役に立つことを願っています。

ココクラブの案内と入会はこちらをご覧ください。

スポンサードリンク
LINEで送る
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。