今年も茨城県東海村の村松山虚空蔵堂「大空マルシェ」が開かれます。
今年もオシャレなクラフト&フードのお店がたくさん参加するほか、
ライブステージには「三日月窃盗団」や「磯山純」など地元の人気ミュージシャンや
JiLL-Decoy association (ジルデコイ・アソシエーション/ジルデコ)も参加予定!
見逃せないイベントになりそうです♪
大空マルシェってどんなイベント?
東海村は、茨城県水戸市の北東、国営ひたち海浜公園の近くに位置します。
東海村には、807年に弘法大師によって創建されたとされる
真言宗の寺院「村松山虚空蔵堂(むらまつさんこくうぞうどう)」があります。
この寺院は、日本三大虚空蔵堂のひとつとして知られ、
地元では「村松山の虚空蔵さん」として親しまれていますが
年に一度境内でマルシェが開かれます。
それが「大空マルシェ」です。
大空マルシェは体験・参加型のイベント。
ハンドメイド・クラフト作家の作品を見たり、
ワークショップに参加したり、美味しい食事を味わったり、
ライブステージやアートパフォーマンスを観たり。
これは昨年のイベントの様子です。
今年は東海村発足60周年記念ライトアップも開催予定!
1,000年以上続いてきた寺院の歴史に思いを巡らしながら、
イベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。
大空マルシェ2015 日程・会場
2015年10月11日(日)10:00~20:00
(ライトアップ期間:10/3~10/18 日没~20:00)
村松山虚空蔵堂 大神宮・虚空蔵堂境内と参道
茨城県那珂郡東海村村松8
入場無料・小雨決行(荒天時は翌日)
大空マルシェ2015 出店者&ワークショップ
今年は70軒近くの出店者が参加する予定。
販売だけの店舗とワークショップも開催する店舗があります。
クラフト出店者
KEI*KEI
がま口ポシェットや赤ちゃん用の布小物等。
kokous
オリジナル鞄、布小物、カルトナージュ、アクセサリーなど
部屋の中で使う実用的な物から普段持ち歩く物まで。
フェリーク フルール
ドライプリザーブドを使った手作りお花雑貨。
アトリエFUJI
高級「スワロフスキー」と手頃な「クリスタルガラス」で製作した
ステンドグラスやサンキャッチャー。
吟遊紙人
一枚の絵を折ってつくったリアルな動物や昆虫など。
Naomi Takamura Works
60年代風のレトロでサイケデリックなオリジナルイラストや
ポストカード、アクセサリー、レギンスなどの服飾小物。
Angereve
天然石アクセサリー、布小物、布雑貨、消しゴムはんこ、
デコレーション小物、コラージュ小物など。
金木犀とぎんもくせい
純銀細工・純銀アクセサリー。
ちゃいなマーブル&uraraka
バッグ・ポーチ・ハンカチ・マスクなどの布小物や
スワロフスキーやアーティシャルフラワーを使用したビーズアクセサリー。
Candle mischievous
ハンドメイドキャンドル。
さより農園
奥久慈大子で採れた、旬のいろどり無農薬・無化学肥料野菜。
(株)照沼勝一商店
さつまいもチップス・けんぴ・自社農場原料・ポテトチップス
などの芋菓子類と自社農場野菜、ほしいもなど。
All-around stick
アクリル絵の具で描いたイラスト入りクッション、
フリーハンドで刺繍したアニマルがまぐち、
カラフルな布づかいのバッグや布小物、ルームシューズ、インテリアなど。
Orange Box
革小物、洋の布バッグ、和柄バッグ、編み物、木工、
多重ガーゼとリネンの小物、布小物とくつ下で作るぬいぐるみ。
ALICE
プリザードフラワーやアーティフィシャルフラワー。
Trefle**
ダッフィー、シェリーメイの洋服がメインで、
バッグ、ポーチなどハンドメイド作品もあり。
Sence of Wonder
ヘンプやリトアニア産のリネンで制作したハンドメイド帽子。
Belle Equipe
トールペイント、フェルト小物、布小物、ルームシューズなど。
猫雑貨 ぶな工房
粘土で作る招き猫、着物古布などで作る猫人形やバッグなどの猫雑貨。
SUNSURF×Milimili jewels
東海村のサーフショップ、SUNSURFとオーシャンジュエリー作家
による海を感じる雑貨の販売。
はんどめいどざっか☆虹や
サンキャッチャー、花雑貨、レジンアクセサリー、レジン雑貨など。
レジンクラフト・アクセサリー売場
手作りアクセサリーの販売。
Lapin de Monge
革小物・布小物。
Lapin Brun
布小物やバッグ、色々なサイズのがまくち作品。
花かんざし flower shop
フラワーアクセサリーや不思議な植物の花、鉢植え植物。
ギャラリー雄
手づくりの木工製品。
むらたくつや
手作りの本革ベビーシューズ、皮小物。
kokochi
茨城県日立の手作り雑貨店。
布、皮、羊毛などを使った雑貨、洋服。
ROCCO (ロッコ)
手作り布雑貨、子供服、アクセサリー、カゴバッグ、皮小物。
Sunward (サンワード)
リネンや花柄、ボーダーの布小物、
ナチュラルで可愛いいハンドメイド作品。
avec amour (アベック・アムール)
ハンドメイドのバックや布小物、ヘアアクセサリー、麻バックなど。
Belle Equipe (ベル エキップ)
トールペイント、フェルト小物、布小物、ルームシューズなど。
make happy (メイク ハッピー)
アクセサリー、ビーズ、フラワーアクセサリー、レザー作品。
INUYA‐Tiksh (イヌヤ ティクシュ)
小型犬から大型犬まで犬の首輪、リード、ハーネス。
KOKKO Garden (コッコ ガーデン)
縁起物、季節の飾り物、人形、はにわ、イモゾーファミリーなど粘土細工。
non de boo* (ノンデブー)
布小物・羊毛小物・皮小物・アクセサリーなど
手描きのオリジナルキャラクターのイラストをもとにした作品。
亜綺工房
さまざまな糸や素材を使用した織りや編みのバッグ・小物・服。
既製品アクセサリーの修理。
クリエイターマーケット
ハンドメイド雑貨・アクセサリー。
フェリーク フルール
ドライやプリザーブドを使った手作り花雑貨。
senjyugama & mocca
シンプルで使いやすい日常の器と小さな木工と布小物。
みどりの魔女
サシェ、手作り石けん、アロマを使った虫よけスプレーなど。
本の虫よけになるしおりをつくりワークショップ。
Fait a la main 麗華
ナチュラルな布地を使ったバッグ。
がま口キーホルダーのワークショップ。
LEATHER WORKER PIECE
カービング、ヘアゴムやキーホルダーなどの小物、財布やキーケースなどの革製品。
レザーチャームに刻印を打刻するワークショップ。
Sea-po-po
ドリームキャッチャー、ブレスレット、サンキャッチャーなど、
海や宝物などのハンドメイド雑貨。
ハウオリ&ココロ
キッズネイル、アロマのハンドマッサージ。
株式会社 鈴木ハーブ研究所
自家ハーブガーデンのポストカード、ハーブティ、化粧品。
ハーブボールの作成ワークショップ。
須崎農園
青果物の販売。
プチプチ常陸大宮マルシェ
茨城県常陸大宮の新鮮な野菜,ハーブジャムやソースなど。
Mummy Work
アルミワイヤーかアイアンワイヤーで小物を作るワークショップ。
建築工房佐藤
親子で参加出来る木工教室。2種類の木工作品を
職人のサポートで20~30分で完成させる。
(有)緑川塗装店 デザイン塗装部
住宅専門の塗装店が塗装の技術を活かし、
エイジングやアンティーク調に塗装した雑貨を販売。
あらかじめ製作した木工製品を好きな色に塗装できる。
絵画工作教室 アトリエ くるーる
身近な物に工夫をこらし、簡単だけど応用できる
子供向けの工作コーナー(参加費1人200円前後)。
おりーぶやさん&Sora
オーガニックで栽培したオリーブオイルの販売と
オリーブオイルと薬草オイル・薬草エキスを配合した
自然の化粧品や日用品をつくるワークショップ。
J-PARCセンター
子供実験教室(低温の不思議)、走る乾電池の体験
超電導の世界の体験など。
フード出店者
SWEET JOKERS CAFÉ
挽き立て淹れたてのスペシャリティコーヒーの
オリジナルブレンドを使ったエスプレッソドリンク。
sunny’s crepe 大洗店
クレープや季節の食材を使ったメニュー。
Sunny Side Kitchen
果実酵母と国産小麦を使用したパン、エスプレッソメニュー。
Hot Dog Store Lax
熱々で出来立てのホットドッグ。
ハワイアンカフェロコロコ
しっとりふわふわの生地にたっぷりのホイップのパンケーキ。
ケーキ&カフェ工房 LUAR-LU
東海村おすすめセレクション。
山林堂本店
水府せんべい・西山荘、野辺の雪・そばれーぬ・
まどれーぬ・たまごさん・みそ万十など。
Café Coffee Room
茨城県土浦市のコーヒー移動販売カフェ。
ハンドドリップにこだわったコーヒー。
ナカムラパン
角型くるみパン・黒糖パン・豆乳パン・ コッペパン
パン屋の打つ釜玉うどん。
移動大衆食堂喫茶ハチバス
Animatoやみつきスペアリブ
茨城県ひたちなか市の黒澤醤油の醤油、
笠間磯蔵酒造の稲里を使用した炭火焼スペアリブ。
UNITY WORKS
まぐろの解体ショー、那須直営の卵を使った
厚焼き玉子の実演提供、フルーツジュース。
印度屋らんがる
ベテランインド人シェフが作る本場のカレー、
タンドール釜で焼き上げる焼き立てナン、
インドスパイスセット、ドリンク。
Rosen burg
ドイツパン、洋菓子。
大空BAR
茨城の蔵元が生む美味しい地酒を堪能でき、
特製出汁が風味豊かな特製おでんも味わえます。
ライブ・ステージ
三日月窃盗団
2010年に結成され、アシッドフォーク、ポストロック、エレクトロニカ
などの要素を折衷し、新種のポップミュージックの開発に勤しむ。
芦田ちえみ
京都府福知山市出身、茨城県水戸市在住。
ピアノ、ウクレレ、唄、音。
inweu
2012年3月に結成され、水戸市近郊を中心に活動している
ポストロックを土台としたインストルメンタル・クインテット。
磯山純
茨城県水戸市出身のシンガーソングライター。
地元のラジオにレギュラー番組を抱え、水戸ホーリーホックの応援歌を制作する。
HOTSTEPS
水戸市を中心に活動する古き良きジャマイカのスカを愛する8人編成。
JiLL-Decoy association (ジルデコイ・アソシエーション/ジルデコ)
2002年結成のジャズ・ポップス・ロックをミックスした
オリジナリティあふれる楽曲を展開するトリオ。
ライブの演奏には定評があり、作品はジャズチャートで何度も1位を獲得し、
2013年9月発売の『ジルデコ5』が「第55回日本レコード大賞」の優秀アルバム賞を受賞。
その他にもイベントがいっぱい!
ホロ馬車
かつて舟で村松海岸から虚空蔵尊参拝に使われた八軒道路(裏参道)を
ホロ馬車に乗って海まで行くことができます。
クイズラリー
小学生を対象としたクイズラリー。
参加すると東海村観光協会グッズがもらえます。
民話紙芝居・民話語り
「東海村民話再生の会」による紙芝居と「と~んと昔語りの会」による
語りの共演。東海村・いばらきの民話を中心に語られます。
大空YOGA
ヨガインストラクター:関田久美子
村松晴嵐の碑広場 10:15、11:15、15:15、16:15
参加費 500円(小学生以下無料)
*ヨガマットかレジャーシート、バスタオルを持参し、
開始10分前までに受付のこと。
アート・パフォーマンス
パフォーマー:川又南岳氏(書家)
書道パフォーマンス・着物の着付けライブなど、和とアートが融合する演出と、
アーティスト「akanene」による会場装飾が見どころ。
大空マルシェ2015への行き方・アクセス
公共交通機関
最寄り駅:JR常磐線「東海駅」
東京都内から
上野駅からJR常磐線特急ひたち号
乗車時間1時間18分~1時間54分(運賃3,820円)
*水戸駅や勝田駅での乗り換えがあるものとないものがあるので注意。
東京駅(八重洲南口) 8番のりばから茨城交通の高速バス
「東京-勝田・東海 原子力機構前行」に乗り、「原子力機構前」で下車。
乗車時間約2時間20分(運賃2,240円)
*往復するなら「平日マル得回数券(3,800円)」+200がちょっとお得。
*バスの本数が限られるので発車時刻に注意。
福島県いわきから
いわき駅からJR常磐線
乗車時間1時間16分~1時間25分(運賃1,320円~2,320円)
*常陸多賀で乗り換えがあるものとないものがあるので注意。
栃木県真岡から
真岡鉄道・JR水戸線・JR常磐線
乗車時間2時間42分(運賃1,690円)
*下館・友部・水戸で乗り換え。
栃木県小山から
JR水戸線・JR常磐線
乗車時間1時間52分(運賃1,490円)
栃木県宇都宮から
宇都宮駅西口から「北関東ライナー海浜公園西口行」に乗り、
水戸駅でJR常磐線に乗り換えたほうが安く、速い。
北関東ライナー
乗車時間約1時間48分(運賃1,550円)
JR常磐線(水戸駅-東海駅)
乗車時間16分~20分(運賃240円)
茨城県つくばから
「つくばセンター」5番のりばから関東鉄道バス「土浦駅行き」に乗り、
「土浦駅」からJR常磐線に乗り換える。
関東鉄道バス(つくばセンター-土浦駅西口)
乗車時間約30分(運賃530円)
茨城県土浦から
JR常磐線(土浦駅-東海駅)
乗車時間 1時間9分(運賃1,140円)
茨城県笠間から
JR水戸線・JR常磐線
乗車時間1時間5分(運賃670円)
茨城県大子から
JR水郡線・JR常磐線
乗車時間1時間44分(運賃1,320円)
茨城県内を電車で移動するなら「ときわ路パス」がお得
今年もJR東日本は、茨城県のフリーエリア内の普通列車と
普通自由席が1日乗り降り自由の「ときわ路パス」を発売しています。
フリーエリア
JR常磐線(取手~大津港)
JR水戸線(小田林~友部)
JR水郡線(水戸~下野宮、上菅谷~常陸太田)
JR鹿島線(鹿島サッカースタジアム臨時駅~潮来)
真岡鐡道真岡線全線
関東鉄道常総線全線
関東鉄道竜ヶ崎線全線
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線全線
ひたちなか海浜鉄道湊線全線
利用期間(秋季)
2015年9月5日(土)~11月29日(日)の土日祝、
および11月13日(金)茨城県民の日。
発売期間
2015年8月5日(水)~11月29日(日)。
有効期限
1日間。
料金
大人2,150円
小人540円
大人の休日倶楽部会員
期間限定料金1,650円。
利用期間は2015年10月3日(土)~11月29日(日)の土休日、
および11月13日(金)茨城県民の日。
発売期間は2015年9月3日(木)~11月29日(日)。
有効期間は1日間。
発売場所
フリーエリア内のJR主要駅の指定席券売機、
みどりの窓口、びゅうプラザ。
JR常磐線「東海駅」から村松虚空蔵尊までのアクセス
東海駅から会場まではおよそ4km離れていて、
徒歩だと1時間近くかかるため、
路線バスかタクシーを利用した方がいいでしょう。
東海駅東口から茨城交通の路線バス
「茨城東病院行き」か「海浜公園西口行き」に乗り、
「虚空蔵尊入口」で下車。
乗車時間 約10分
運賃 片道260円
*バスの本数は1時間に1本くらいなので、時間に注意。
東海駅東口からタクシー
乗車時間 約10分
運賃 約¥1,630
*東海村で「いばらきプレミアム付周遊券」が使えるタクシー会社
(有)サンタクシー 029-282-0377
(有)常東タクシー 029-282-2595
(有)東海タクシー 029-282-1731
車で行く場合
村松山虚空蔵堂周辺の道路(245号線)は渋滞がひどく、
駐車場の駐車台数も限られるので、
出来る限り公共交通機関を利用した方がいいでしょう。
高速道路ICからの時間
北関東自動車道「ひたちなかIC」で降り、
国道245号線で約20分
常磐自動車道「那珂IC」で降り、
県道31号線で約30分
常磐自動車道「東海スマートIC」で降り、
県道62号線で約15分
常磐自動車道「日立南太田IC」で降り、
国道293号線と国道245号線で約20分
村松山虚空蔵堂(茨城県那珂郡東海村村松8)
大空マルシェ専用駐車場
イベント専用の駐車場が以下の場所に用意されます。
阿漕ケ浦運動公園(茨城県那珂郡東海村村松579)
「虚空蔵尊入口」信号周辺の駐車場(村松海岸付近)
日本原子力研究開発機構(茨城県那珂郡東海村白方2−4)
村松郵便局(茨城県那珂郡東海村村松3382−1)
*各駐車場から会場までは、東海村のゆるキャラ「イモゾー」のイラストが描かれた
シャトルバスが10:00~18:30の間、1時間に1本の割合で運行されます。
東海村・ひたちなか市で「いばらきプレミアム付周遊券・宿泊券」が使える施設・サービス
オーシャンフロント お宿 浜田館(旧:海風渡る浜辺の宿 浜田館) 029-265-7211
磯料理とワインの宿 春日ホテル 029-262-3164
潮騒の宿 丸徳旅館 029-265-7006
大扇旅館 029-273-6226
テラスイン勝田 029-219-7211
とらや旅館<茨城県> 029-265-8222
はらや旅館 029-265-7479
平磯館 029-262-2706
藤屋ホテル 029-262-4141
ホテル クリスタルパレス 029-273-7711
いそざき温泉 ホテルニュー白亜紀 029-265-7185
松屋旅館 029-262-2766
民宿満州屋 029-265-8151
みなと観光ホテル 029-262-4118
海の宿 平野屋本店 029-262-5111
ライフイン勝田駅西 029-270-0333
旅館 山形屋 029-265-8207
イイジマ常陸牛本舗 029-200-0777
レストラン+カフェ ダリア 029-285-7020
ヤマサ水産(株) 029-263-6333
株式会社 伊勢増 029-263-5141
五代目常造 029-262-2715
(株)森田水産 029-262-5306
魚の店 新屋 029-263-7111
ひたちなか温泉 喜楽里 別邸 029-229-2641
海鮮レストラン浜辺 029-262-3164
オーシャンフロント お宿 浜田館 029-265-7211
ちゃあしゅう屋 孫目店 029-202-0896
ホテルクリスタルパレス レストラン SaLa 029-273-7711
磯崎漁業協同組合 029-265-8111
観光旅館 山形屋 029-265-8201
平磯館 029-262-2706
国営ひたち海浜公園プレジャーガーデン 029-265-8185
国営ひたち海浜公園プレジャーガーデン内ショップ (ショップサンサン、ショップサンライズ、ガーデンレストラン、 森のフワフワクレープ屋さん、そよかぜキッチン、くまさんのカステラ)029-265-8185
ほしいもとジェラートのお店 大丸屋 029-263-7777
カクダイ水産(株)お魚市場店 029-262-5811
テラスイン勝田 米寿 029-219-7436
(資)太陽タクシー 029-262-2958
(株)さくら交通 029-273-6321
(有)本町タクシー 029-272-1321
湊第一交通(株) 029-262-3456
勝田タクシー(資) 029-272-7121
オリックスレンタカー
ひたちなか昭和通り店 029-354-1161
株式会社トヨタレンタリース茨城
勝田店 029-274-3399
ニッポンレンタカー東関東株式会社
勝田駅東口営業所 029-276-1919
(有)サンタクシー 029-282-0377
(有)常東タクシー 029-282-2595
(有)東海タクシー 029-282-1731
*その他茨城県で「いばらきプレミアム付周遊券・宿泊券」が使える施設やサービスはこちら。