水戸市のお花見スポット 偕楽園の桜 見どころと見ごろ

茨城県水戸市にある偕楽園は、岡山市の後楽園や金沢市の兼六園と並ぶ
日本三名園のひとつとして知られています。

偕楽園といえば、毎年2月下旬から3月下旬にかけて開かれる
「梅まつり」が有名ですが、園内には約130本の桜の樹もあり、
梅の花の後は桜のお花見を楽しむことができます。

この時期の偕楽園から望む千波湖や桜山の眺めはとても素晴らしく、
他に比べようのない美しさがあるのでお勧めです。

スポンサードリンク

偕楽園の桜 見どころと見頃

見どころのひとつは、常盤神社前のソメイヨシノです。

_DSC3838

大正10年ごろ植栽された樹齢100年に近い、
県内でも数少ない老木ですが、毎年見事な花を咲かせます。

そして好文亭の前に立つ大木、左近の桜

_DSC3855

この桜の歴史は、天保2年(1831年)、徳川斉昭夫人の登美宮が
京都から降嫁される際に京都御所の左近の桜の鉢植えを賜ったことに遡ります。

現在の桜は3代目で、1963年に弘道館改修工事の完了を記念して
宮内庁より京都御所の左近の桜の系統を受領し、植栽したものです。

品種は山桜の一種である白山桜で、
幹の周囲は3.8メートル、高さは16メートルあります。

見頃は、3月下旬~4月上旬にかけてです。

「水戸の桜まつり」期間中(4月1日頃~4月15日頃)は、
桜のライトアップや野点茶会なども行われます。

食事処ですが、偕楽園東門近くにはレストハウスがあり、
周辺にもレストランや食堂などがあります。

スポンサードリンク

また、東門周辺には屋台が並び、本園には食べ物を持ち込むことができるので、
天気の良い日に芝生の上でお弁当を広げるのも楽しいものです。

[note]偕楽園の入園料
本園は無料ですが、好文亭のみ大人200円、子供100円の入場料が必要となります。

偕楽園本園の開園時間
午前6時から午後7時まで(2/20~9/30)
午前7時から午後6時まで(10/1~2/19)[/note]

東京から電車に乗って行く場合の偕楽園へのアクセス

梅まつり期間中(2月下旬から3月下旬)は、
「偕楽園臨時駅」が利用できますが、
それ以外の時期は「水戸駅」が最寄り駅となります。

上野駅から水戸駅までの最速列車は、常磐線の特急スーパーひたち号
[note]所要時間は約70分、料金は片道約4,000円です。

フレッシュひたち号は、スーパーひたち号よりも停車駅が多い分、所要時間が長くなります。[/note]
水戸駅北口からは「偕楽園」行きのバスで約20分、料金は約240円。

東京から偕楽園まで高速バスで行く場合のアクセス

電車より時間がかかっても、もう少し安く済ませたい場合は、
東京駅八重洲口から出ている高速バスがお勧めです。
[note]時間帯と道路事情によりますが、水戸駅までの所要時間は約2時間。
運賃は大人ひとり片道2,084円。[/note]
[tip]「ツインチケット」という往復券を購入すると割引され、往復3,900円で済みます。
高速バスは予約制ではなく、先着順座席定員制なので、余裕をもって乗車することをお勧めします。[/tip]

車で行く場合のアクセスと駐車場

[note]首都高速6号三郷線小菅JCTから三郷JCTまで約10分、
常磐自動車道三郷JCTから水戸ICまで約51分、
水戸ICから一般道で偕楽園まで約20分。

高速道路料金は約4,500円かかります。[/note]

偕楽園周辺の駐車場

[note]偕楽園周辺には、有料のものと時期によって無料のものがあります。[/note]

駐車場名偕楽園本園までの距離(徒歩)有料時間帯利用可能時間帯駐車可能台数備考(トイレ・バリアフリー)
常磐神社駐車場約3分8:00~16:30(2月~10月)8:00~16:00(11月~1月)普通車20分100円/二輪車1日1回200円24時間約100台トイレ有、平地移動/梅まつりの交通規制、神社行事が行われる場合は利用できない
偕楽園下駐車場約4分8:00~17:00(1日1回)普通車500円/マイクロバス1,500円24時間200台トイレ有、本園へは常盤神社の階段か陸橋スロープを利用
偕楽園・桜山駐車場1約10~15分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間272台トイレ、陸橋・エレベーター有
偕楽園・桜山駐車場2約10~15分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間135台トイレ無、陸橋・エレベーター有
偕楽園・桜山駐車場3約10~15分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間76台トイレ、陸橋・エレベーター有
千波湖西駐車場約13分8:00~17:00(1日1回)普通車500円/マイクロバス1,500円24時間大型バス50台・普通車160台トイレ有、陸橋・スロープ有/車イス2台無料・自転車16台有料貸し出し有(9:00~16:00)
千波湖D51駐車場/ふれあい広場約15分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間150台トイレ、陸橋・スロープ有
西の谷駐車場約15分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間50台トイレ有、舗装なし・駐車場内に御成門通りへの近道階段有
千波湖中央北駐車場約20分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間100台トイレ有、舗装なし/桜川沿いに歩く/陸橋・スロープ有
千波湖湖南坂駐車場(旧市民研修センター下駐車場)約20分年中無料24時間50台トイレ有、千波湖沿いに歩く/陸橋・スロープ有
千波湖中央南駐車場約20分年中無料24時間40台トイレ無、千波湖沿いに歩く/陸橋・スロープ有
旧消防学校跡地約20分年中無料24時間100台トイレ無、舗装なし/千波湖沿いに歩く/陸橋・スロープ有
桜川駐車場約25分~30分無料(梅まつり期間中8:00~17:00、1日1回普通車500円/マイクロバス1,500円)24時間262台トイレ有、本園から最も遠い/四季の原を徒歩で通過・陸橋・スロープ有
茨城県立歴史館駐車場東門まで約11分/表門まで約8分年中無料6:00~18:00大型13台・普通車124台・身障者用3台トイレ有、平地移動/基本的に歴史館利用者専用
偕楽園好文亭表門駐車場(ときわ会館跡地)表門まで約3分/東門まで5分年中無料8:00~17:00マイクロバス5台/普通車8台トイレ無、平地移動/基本的に身障者・介護福祉専用/一部一般利用可能

偕楽園
〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1-3-3
029-244-5454

スポンサードリンク
LINEで送る
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。