サイバーガジェット「レトロフリーク」予約・発売日前日出荷・特典・限定

最近サイバーガジェットの「レトロフリーク」
非常に話題になっていますが、実際の販売は2015年10月予定。

公式発表では1次予約販売が終了していて、
現在は2次予約を受付中とのこと。

この2次予約は12月下旬以降の配送になるみたいだけど、
早くも売り切れそうな雰囲気。

でもいろいろ調べてみたら「楽天市場」などのネットショップでは、
「発売日前日出荷」の店もあるみたい。

スポンサードリンク

「レトロフリーク」の人気の秘密は、
1台で11機種のレトロゲームのソフト(カートリッジ)に対応し、
9000タイトル以上のゲームをプレイできること。

対応しているカートリッジは、

ファミリーコンピュータ
スーパーファミコン
Super Nintendo Entertainment System(NTSC/PAL)
ゲームボーイ
ゲームボーイカラー
ゲームボーイアドバンス
メガドライブ(NTSC/PAL)
GENESIS(北米版メガドライブ)
PCエンジン
TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)
PCエンジン スーパーグラフィックス

など。

ファミコンとかゲームボーイにも対応してるなんて!

私の場合、昔弟と夢中になってやっていた
「マリオブラザーズ」とか「ドンキーコング」がまたできる
っていうのが最高に嬉しい!

他にも「レトロフリーク」の素晴らしいところは、
対応機種とカートリッジの多さに加え、

・電池の切れたカセットでも本体にセーブすることができる

・ゲーム中に好きな場所でセーブすることができる

・PS3/PS4などの「USBコントローラー」が使える

・コントローラーのボタン配置やプレイ環境(画質・音質)を細かく設定できる

スポンサードリンク

・別売のmicroSDがあればカートリッジのゲームをインストールできる

・ネットに接続できるパソコンがあればコードフリーク機能(全機種対応)が使える

というところ。

まさに「至高のレトロゲーム互換機」だよね!

【新品ゲーム】レトロフリーク(発売日前日出荷)

【新品ゲーム】レトロフリーク(発売日前日出荷)
価格:21,384円(税込、送料別)

すでに予約受付は始まっているけど、必ずしも
サイバーガジェットの公式オンラインショップで予約したほうがお得
というわけでもないみたい。

というのも、サイバーガジェットの公式予約の特典は、

HDMIセレクター
保証期間延長
ファミコンマンガ

の3点らしいから。

ヤマダ電機はブラックの限定カラーを出すみたい。

一日も早く手に入れてプレイしてみたいけど、
もしも売り切れだったり手に入れるのが難しそうだったら、
ヤフオクやamazonもチェックしてみたらいいかも。

届くのが楽しみだなぁ♪ 早くこないかな。

スポンサードリンク
LINEで送る
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。