大曲の花火(全国花火競技大会)2015 見どころ・アクセス・駐車場・穴場鑑賞スポット

今年も秋田県大仙市大曲地区で「全国花火競技大会」が開催されます。

「大曲の花火」として知られるこの大会の見どころ、交通アクセス、駐車場、
渋滞情報、穴場鑑賞スポットなどを紹介しています。

スポンサードリンク

大曲の花火とは

「大曲の花火」は、明治43年(1910年)に初めて開催され、今年で105周年を迎え、
識者の間では日本で最も権威と由緒のある花火大会として知られています。

その理由は、市や商工会議所の全面的なバックアップのもと、
全国から参加した20社以上の花火師自らが打ち上げる真の「花火競技大会」という点にあり、
内閣総理大臣賞や経済産業大臣賞、中小企業庁官賞、文部科学大臣奨励賞が授与されるからです。

(内閣総理大臣賞が与えられるのは、大曲の大会と土浦全国花火競技大会のみ。)

ちなみにこの花火大会は、「国際花火コンペティション」や
「西ベルリン市制750周年の記念花火打ち上げ」など国際色が豊かな点も大きな特徴です。

大曲の花火 見どころ

この花火大会には、珍しい「昼花火の部」があります。

「昼花火」とは、昼間に打ち上げられる花火で、
音響と煙の色(紅・黄・青・緑・紫など)の効果を楽しむものです。

これは雅趣に富む花火として、昔から花火通の粋人が好む花火でしたが、
今では大曲の花火大会でしか見ることはできません。


「夜花火の部」の最大の見どころは、「創造花火」。

「創造花火」とは、テーマに合わせて花火を自由に組み合わせることで、
作品のストーリー性や音楽イメージとの協調性を競い合うというもの。

毎回花火の既成概念を破る斬新な花火が披露され、
制限時間内で色、形、リズム感、立体感などの創造性を競い合い、
総合優勝者には内閣総理大臣賞が授与されます。

この大会の真骨頂、クライマックスを飾る「大会提供花火」では、
およそ10分近くにわたる光と音楽の競演が、圧倒的な質と迫力で
見る者に大きな感動と満足感を与えます。

第89回全国花火競技大会(大曲の花火2015)会場 時間

打ち上げ場所・会場
秋田県大仙市大曲花火大橋付近雄物川河畔(雄物川河川敷運動公園)

39.453753, 140.463858

昼花火の部 17:30~18:15
夜花火の部 18:50~21:30

打上数 約18,000発

自然災害で打ち上げ場所や観覧席が確保できない場合に限り順延となりますが、
雨天でも決行されるので、その際にはレインコートや長靴などを準備した方がいいでしょう。

第89回全国花火競技大会(大曲の花火2015)へのアクセス・駐車場

毎年人口4万人弱の大仙市大曲地区に70万人近くの見物客が押し寄せるため、
周辺の道路や駐車場は混雑による大混乱が見られます。

したがって、大仙市の地理に詳しくない人は電車で行った方が無難です。

会場へはJR奥羽本線「大曲駅」から徒歩約30分。

大曲駅

当日は定期列車の増結のほか臨時列車も運転されますが、
大曲駅では改札制限が行われるので、切符は往復で購入しておくべきです。

車で大曲の花火へ行く方は渋滞を覚悟してください。

会場へは、秋田自動車道「大曲IC」から国道105号で大曲橋方面へ約7キロです。

ただし大曲ICはかなり混雑し、会場周辺は観覧者の歩行の安全に重点が置かれるため、
広範囲にわたって交通規制がしかれ、大曲花火大橋と姫神橋には近づけません。

駐車場は有料・無料を含め、市内に合計19,000台分ありますが、
打ち上げ会場付近は予約専用で埋まっており、一般車が予約なしで停められるのは以下の通りです。

大曲大橋下流右岸河川敷(テント設営可)
大曲花火大橋上流左岸堤防沿い道路
大曲墓園
雄物川河川敷緑地(花館地区)
大曲球場
大曲花火大橋上流右岸河川敷(川目南)
仙北ふれあい文化センター
北野神社南側駐車場
はぴねす大仙
仙北支所
㈱タニタ秋田駐車場
㈱タニタハウジングウェア駐車場
大曲駅東駐車場
トラックステーション
大曲駅前パーキング
大曲パーキング
パチンコボンボンスタジアム
サンクエスト大曲
旧南保育園跡地臨時駐車場
大曲厚生医療センター駐車場第5
JA秋田おばこ
大仙市民ゴルフ倶楽部
マルサンスポーツセンター
㈲大曲重機運輸
ペアーレ大仙
羽後交通大曲営業所
秋田銀行跡地臨時駐車場
福田町駐車場

(交通規制と駐車場の案内図はこちら。)

したがって、車で行く場合は、駐車場の位置を念頭に置きながら、
大曲ICを避けて会場へ近づくか、鑑賞場所を探す方が賢明です。

例年、大曲地区から半径50キロ圏内の主要道路上の信号がすべてが黄色点滅信号となり、
大会終了後は、大曲地区から秋田市中心部までの国道13号線(羽州街道)が50キロにわたって
最大で5時間渋滞するので、帰りのルートも計算に入れたほうがいいです。

地元のラジオやTV局が流す道路交通情報をこまめにチェックしましょう。

第89回全国花火競技大会(大曲の花火2015)穴場鑑賞スポット

仕掛花火を正面からしっかり観るなら有料観覧席(桟敷席)を購入した方がいいでしょう。

スポンサードリンク

A席(6名)23,000円
C席(5名)15,000円
イス席(1名)3,000円

ただし、雄物川河川敷運動公園周辺は、花火ツアー参加者が迷子になるほど混雑がひどいので、
それを避けたい方にはちょっと離れた場所からの鑑賞がお勧めです。

雄物川河川敷運動公園周辺は、幸い観覧の邪魔になる高層建築物がないため、
離れていても花火がよく見えます。

特に雄物川河川敷運動公園の西は田園地帯が広がっていて視界を遮るものがなく、
ローソン大曲西根店、スパ西遊喜、マルサンスポーツセンター周辺の農道は穴場鑑賞スポットです。

ローソン 大曲西根

大曲駅からあまり歩きたくない方には、
仙北ファミリーボウルや仙北自動車学校周辺の土手がいいでしょう。

〒014-0801 秋田県大仙市戸地谷大和田89

キャンプしながら花火を鑑賞するなら、大曲ファミリーキャンプ場。
会場の音楽は聞こえませんが、ラジオの実況中継を聴きながら楽しめます。

大曲ファミリーキャンプ場

大曲駅近で花火を楽しめる宿

ホテルルートイン大曲駅前

大曲エンパイヤホテル

グリーンホテル大曲

大曲シティホテル

スポンサードリンク
LINEで送る
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。