ひたちサンドアートフェスティバル2015 見どころ・アクセス・駐車場

今年も茨城県日立市河原子の海辺で「サンドアートフェスティバル」が開催されます。

イベントの見どころやアクセス手段、駐車場、
日立市で「いばらきプレミアム付宿泊券、周遊券、マリン券」の使える
施設やサービスなどを紹介しています。

スポンサードリンク

ひたちサンドアートフェスティバルってどんなイベント?

日立市河原子の海と港の活性化を目的に
2010年から一年に一度開催されているイベントです。

このイベントの魅力のひとつは河原子の海の美しさ。

環境省選定の「快水浴場百選」に選ばれていて、
白い砂浜と透明度の高い海水が特徴です。

P1030393

P1100581

P1030358

そこに砂でつくった彫刻「サンドアート」が並ぶさまはユニーク!

P1030410

サンドアートは砂を型に入れて固めて削り、
専用の定着剤でコーティングして仕上げるそうですが、
大きなものは制作に数日かかるそうです。

_DSC7619

子どもの頃に浜辺で楽しんだ砂遊びのようですが、
砂でできた巨大な彫刻は「アート」としてのインパクトを放ちます。

_DSC7642

_DSC7626

_DSC7639

_DSC7633

今年のサンドアートフェスには、国内外から5人の「砂像アーティスト」が参加する予定。

保坂俊彦(東京都)
王松冠(台湾)
パトリックステップトォ(デンマーク)
マーティン トゥリニウス(デンマーク)
ベンジャミン アガーステッド(デンマーク)

自分で砂像をつくってみたい方には、
「小型砂像制作体験」(費用500円)もあります。

P1030314

その他にも以下の催しが予定されています。

「アクアボール」で海の上を海上歩行(費用500円)

P1030330

「バナナボート」(費用500円)

「遊覧船のクルージング」(費用500円)

P1030346

「水鉄砲サバイバルゲーム」(費用100円)

「スカイステージ」(費用100円~)

お腹が減ったら、20店以上の飲食店が軒を連ねる「ひたち屋台村」へ。
美味しい料理を楽しみながら「屋台村グルメ王座決定戦」に参加できます。

P1030289

ギョウザ屋エグチ
喫茶 ELBA
日立の食卓 アーシュ・ターブル
株式会社 網元
S・Fフーズ
飯村食品
百番食堂
BeachBurger 9
朝日堂
日立商工会議所青年部
相撲茶屋 松光
Hiroshi’s dining Moon Bow
KAIグループ株式会社 / 和風ダイニング 頂
磯料理 光力
油そば専門店 ぶらぶら
居酒屋 ちゃぼ家
アジアンダイニング POKOK×PISANG(ポコピサン)
我やが家
株式会社 喜聞屋
地鶏屋 美味鶏(おいちょ)
セカンドアース ダイナー
白耳蟻館(ベルギーカン)
American Diner cotton’s
焼肉 繋

お隣のステージエリアでは音楽やダンスが披露され、
今年はサザンの完全コピーバンド「いとしのエリーズ」が出演するとか!

そして最後を締めくくるのは、野村花火工業による「劇場型花火ショー」

間近で打ち上げられるので、とても迫力と臨場感があり、
光が海面に映るさまは幻想的な美しさがあります。

P1110676

盛りだくさんの内容なので、お子さんや家族連れで
海辺で一日楽しむのにぴったりのイベントになるでしょうね!

スポンサードリンク

P1030335

ひたちサンドアートフェスティバル2015 日程・会場

7月19日(日)10:00~20:30

日立市河原子港と河原子海岸(日立市河原子町3-1-14)

日立市河原子町3-1-14

*入場無料
*雨天の場合は順延

ひたちサンドアートフェスティバル2015への行き方・アクセス・駐車場

日立市河原子町3-1-14

日立市河原子町3-1-14

電車で行く
JR常磐線「常陸多賀駅」で下車。

河原子港までは徒歩で約20分、タクシーで約10分ですが、
「常陸多賀駅」から会場までのシャトルバスがお勧め。

シャトルバスの運行予定はこちら

車で行く
常磐自動車道「日立中央IC」から約25分
常磐自動車道「日立南太田IC」から約20分

会場周辺には一般駐車場がなく、南浜道路や海水浴場の駐車場は駐車禁止になり、
18:00~20:30は交通規制で周辺道路への車両の出入りができなくなります。

したがって、車で直接会場まで行くよりも、「イベント用の臨時駐車場」へ停め、
会場への移動は「専用シャトルバス」を使った方が便利。

シャトルバスの運行予定はこちら

イベント用の臨時駐車場

①トヨタ展示場臨時駐車場(300台収容可能)
ローソン日立国分町店の隣(茨城県日立市国分町2丁目5−1)

茨城県日立市国分町2丁目5−1

②アプライアンス臨時駐車場(300台収容可能)
湯楽の里日立店の隣(茨城県日立市河原子町1−1−6)

茨城県日立市河原子町1−1−6

③河原子海岸南(水木浜)臨時駐車場(400台収容可能)
ホテルウィルリゾート日立の隣(茨城県日立市東大沼町4丁目31−8)

茨城県日立市東大沼町4丁目31−8

当日は一般道路が混みあうことが予想されます。
出来る限り公共交通機関を利用した方がいいでしょう。

日立市で「いばらきプレミアム付き宿泊券」が使える宿

7月20日(月)は「海の日」で祝日です。
日立で一泊してゆっくりされてはいかがでしょうか。

うのしまヴィラ(日立市東滑川町5-10-1 0294-42-4404)
久慈サンピア日立(日立市みなと町6-1 0294-53-8000)
国民宿舎 鵜の岬(日立市十王町伊師640 0294-39-2202)
東横INN日立駅前(日立市幸町1-3-5 0294-89-1045)
日立ホテルクレイン(日立市大みか町2-1-22 0294-54-0711)
ホテル テラス ザ スクエア日立(日立市幸町1-20-3 0294-22-5531)
ホテル網元(日立市鹿島町1-15-13 0294-24-3456)
ホテルウイングインターナショナル日立(日立市幸町1-5-12 0294-23-2111)
旅館 東洋館(日立市河原子町3-8-3 0294-33-0220)
海づくしの湯 はぎ屋旅館(日立市水木町1-1-15 0294-52-2522)

日立市で「いばらきプレミアム付き周遊券」が使える施設とサービス

道の駅 日立おさかなセンター
アロエ苑
あんず通りの菓子工房 グランイル
株式会社 魚長水産
海づくしの湯 はぎ屋旅館
有限会社 運平堂本店
(資)小川屋酒店
有限会社 菊水食品
御食事処 天力
菓匠たけだ田尻店
久慈浜丸小漁業協同組合
しらすパーク
新富鮨
有限会社 茶の花月園
日立駅情報交流プラザ(ぷらっとひたち)
日立市鵜来来の湯十王
ひたち南 ドライブイン
宏和商工 日立酒造工場
風月堂
みずきの庄
レストラン 網元
渡助商店
オリックスレンタカー日立店
トヨタレンタリース茨城日立多賀店/日立平和通り店
(有)旭タクシー(0294-42-4241)
(有)日立タクシー(0294-22-0125)
(有)昭和ハイヤー(0294-22-0529)
(有)辰巳タクシー(0294-36-0163)
(有)ハトタクシー(0294-21-0810)
(有)日立観光ハイヤー(0294-22-0195)
日立電鉄タクシー(株)(0294-22-2426)
(有)日立南部タクシー(0294-52-3949)
・日立電鉄交通サービス株式会社(0294-52-1236)

日立市で「いばらきプレミアム付きマリン券」が使える施設とサービス

奥日立きららの里
たかはら自然塾
東横イン 日立駅前
日立ホテルクレイン
ホテルルートイン日立多賀

アロエ苑
うしお売店
大内売店
新富鮨
BANANA BOY
日立情報交流プラザ
日立市鵜来来の湯十王
道の駅 日立おさかなセンター
トヨタレンタリース茨城 常陸多賀店・日立平和通り店
日立電鉄タクシー
㈲旭タクシー
㈲昭和ハイヤー
㈲辰巳タクシー
㈲日立タクシー
日立市海水浴場駐車場
株式会社吉田石油 日立店(ガソリンスタンド)
セキショウカーライフ株式会社 日立北インター店(ガソリンスタンド)
セキショウカーライフ株式会社 日立滑川店(ガソリンスタンド)
高萩商事株式会社 十王給油所(ガソリンスタンド)
Dr.Drive アドバンス日立大平店(ガソリンスタンド)

スポンサードリンク
LINEで送る
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。